靴について

知っておきたい靴のこと

靴のメンテナンススエード・ヌバックのお手入れ

スエードやヌバック素材の靴は、表面が起毛している分スムースレザー以上に汚れや色褪せが目立ちやすいもの。ここでは、起毛素材の基本的な汚れ落としの方法やその他お手入れ方法についてご紹介します。

用意するもの:毛ブラシ、(部分用、がんこ汚れ用)砂消しゴムやスエード用消しゴム、(あれば)ゴム素材のスエード用ブラシ、シューキーパー、防水スプレー、補色材

 

スエード・ヌバックのお手入れ

①汚れ落とし

靴が乾燥している状態で、柔らかめの毛ブラシを使い全体の土やホコリをはらい落とします。
コバの部分や縫い目などは汚れがたまりやすいので、歯ブラシなどで細かくブラッシングをすると良いでしょう。

毛ブラシには、馬毛や豚毛、ナイロン素材のものなどがあります。中でも馬毛はホコリをはらったり毛並を整えるのに最適です。

メンテナンス_スエードのお手入れ_2.jpg

 

②部分的な汚れ落としや毛並ほぐし

部分的な汚れや落ちにくい汚れは 砂消しゴムやスエード用の消しゴムでこすり落とします。
ゴム素材のスエード用ブラシを用いても問題ありません。
またゴム素材のスエード用ブラシは、固まった毛並をほぐしたり起こしてくれる役割もあります。

メンテナンス_スエードのお手入れ_3.jpg

 

③毛並を整える

毛ブラシで全体をブラッシングします。
毛並にそってブラッシングをするときれいに仕上がります。

履いた日に軽くブラッシングをしておくだけでも、良い状態を保ちやすくなります。

メンテナンス_スエードのお手入れ_4.jpg

  

④仕上げ

防水(撥水)スプレーを使用すると、水をはじきお手入れが簡単になるのでお勧めします。また、防水(撥水)剤をスプレーをする場合は、白くなることもありますので、目立たない箇所で試してからお使いください。

メンテナンス_スエードのお手入れ_5.jpg

 

⑤保管

靴の形にあったシューキーパーを入れて保管します。もし、シューキーパーをお持ちでない場合は、あらかじめ靴に詰めてあった保型芯でも大丈夫です。

メンテナンス_スエードのお手入れ_6.jpg 

 色があせてしまったら?

起毛素材は使用しているうちに、色があせてくることがあります。
その場合は起毛素材用のリキッドタイプやスプレータイプのコンディショナーを使用し補色していきます。こちらは各製品の注意事項をよく読み、目立たない箇所でお試しの上ご使用ください。
ポイントは、靴よりも薄い色を選ぶことです。補色後はよく乾燥させ、ブラシで毛並を整えてください。

メンテナンス_スエードのお手入れ_7.jpg

SHARE

  • Facebook
  • Twitter