靴の素材はそれぞれ特徴が有り、用途によって使い分けられます。

アッパー材の種類

天然皮革

一部を除き食用の副産物として供給される動物の皮が原料となる。皮は、腐食や変質を防止する加工をほどこされ、「革」になる。この加工を「鞣し(なめし)」といい、なめし方によって仕上りが変わってくる。革は足馴染みが良く、吸湿性、排湿性に優れているという特徴を持ち、アッパー材として最適と言われている。

牛皮(カーフ) 生後6ヶ月以内の仔牛の皮。きめが細かく肌触りが良い。
牛皮(キップ) 生後6ヶ月から2年ぐらいの牛の皮。カーフよりやや厚手になる。
牛皮(ステア) 生後2〜6ヶ月以内に去勢した雄の2年以上たった成牛の皮。最も多く使われている。
馬皮 主に裏革として使用されるほか、甲革、中敷にも使用される。尻の部分は特に繊維が緻密で光沢が美しく、コードバンと言われる。
豚皮 毛穴が三つ表面に見えるのが特徴。裏革として使われる他、ベロアの甲革にも使われる。
羊皮 毛穴が小さく、きめ細やかでソフト感がある。子羊の革をラムスキンと言う。
山羊皮 羊革よりやや硬め。仔山羊の皮は薄く柔らかくきめがこまやかでキッドと言う。
カンガルー皮 皮は丈夫で強くしなやか。オーストラリアでは許可制で捕獲数量を規制されている。
オーストリッチ
(ダチョウ)皮
羽を抜いたあとが丸く突起しているという特色があり。強くて丈夫。
爬虫類 わに、とかげ、蛇、かめなど。独特の模様がある。

人工皮革

天然皮革に似た風合いが有り、通気性、強度に優れる。材質が均一であり経済性に優れる。

合成皮革

織物にウレタンやナイロンなどの樹脂をコーティングしたもの。
人工皮革と比べ通気性や感触で劣るがコストが安く、靴に限らず幅広く利用されている。

天然繊維

綿 最も使用度の高い繊維。丈夫で吸湿性に冨む。
丈夫で水分の吸収発散が早い。光沢感がある。アッパー材として使われる他、紐状に編んでヒールや底の巻かれる用途もある。

合成繊維

ナイロン、アクリル等。それぞれ軽くて丈夫、発色が良い等の特徴がある。

底材の種類

革底

強度が要求されるためアッパー用の革より厚く堅くなめされる。馴染みが良く透湿性、排湿性に優れ足のムレが少ない。反面、耐久性、耐水性は他の底材と比較して劣り、主に高級品に使用される。

合成底

合成ゴムや合成樹脂を成型したソール。耐磨耗性、耐水性に優れている他、加工が容易でコストが安いため底材の主流となっている。

スポンジ底

合成ゴムや合成樹脂を発泡し成型した底。軽く、弾力性に優れている。

ウレタン底

発泡したポリウレタン樹脂のソール。軽く、耐磨耗性に優れている。

ラバーソール

天然の生ゴムを原料とし、薬品を加え加硫したものや、生ゴムを冷却し不純物を除いてつくられるクレープソール等が有る。