安全衛生活動


2024年1月1日

≪考え方≫

「安全はすべてに優先する」安全第一。


≪基本方針≫

全員参加で安全衛生活動を推進し、災害ゼロの達成と働く人中心の、健康で快適な職場、明るく生き生きとした職場風土づくりをめざす。


≪重点施策≫

  • ・自主的な安全衛生活動の推進(6S活動、ヒヤリハット報告活動、TBM、安全衛生パトロール)
  • ・リスクアセスメントの実施(機械設備等の安全化、作業方法の改善)
  • ・労働災害防止対策への取り組み(機械の危険部分の覆い、はさまれ・巻き込まれ等防止対策の実施)
  • ・全従業員を対象とした安全衛生教育の取り組み、高年齢労働者労働災害防止対策への取り組み
  • ・職業病予防専門委員会の開催(情報機器作業健診の実施、腰痛対策アンケートの実施)
  • ・化学物質の自律的な管理への取り組み(法令順守型から自律的な管理へ。化学物質リスクアセスメントの実施)
  • ・事業内産業保健スタッフによるケア実施(メンタルヘルス対策、4つのケアの推進)
  • ・特定健康診断、特定保健指導への協力(健康保険組合との連携)、産業医による健康指導
  • ・ストレスチェック制度における職場環境改善の取り組み(メンタルヘルス部会の開催)

毎年、安全衛生活動推進計画を策定し、計画に則り活動を実施

毎月、安全衛生委員会を開催

新入社員研修、派遣社員雇入時研修、2年目フォロー研修、4等級昇格時研修、初級管理者研修、新任課長研修における安全衛生教育


《専門部会》

  • ・職業病予防専門委員会(情報機器作業部会、腰痛部会、頸肩腕部会、メンタルヘルス部会)
  • ・交通安全推進委員会
  • ・リスクアセスメント委員会(化学物質および機械安全リスクアセスメント部会)

≪安全活動≫

  • ・全国安全週間、全国労働衛生週間に合わせた職場巡視および毎月労使による職場巡視の実施
  • ・年末年始無災害運動、春・夏・秋の火災予防運動、年末年始および春・秋の交通安全運動
  • ・倉田泰蔵賞および安全優良職場の表彰
  • ・危険予知訓練研修、セーフティーアセスメント委員会、リスクアセスメント活動の実施
  • ・業務上災害、微小災害、ヒヤリ・ハット職場対策委員会の実施
  • ・熱中症予防対策の実施
  • ・作業環境測定の実施
  • ・社外安全管理者講習および技能講習等の参加

≪衛生活動≫

  • ・作業環境の改善
  • ・作業方法の改善
  • ・休憩施設、洗面所、運動設備施設などの整備
  • ・喫煙ルールの推進
  • ・化学物質規制への対応
  • ・産業医による健康指導
  • ・健康状態に応じた適正配置の実施
  • ・高所作業、振動工具作業、OA機器自動化機械等による作業
  • ・健康体力保持推進への積極的参加
  • ・各種感染症予防対策の徹底