《指》
5本の指の中でも、とくに大事なはたらきをしてくれているのは、親指と小指。たとえば電車がゆれたりして体がグラついたときなどに、前後左右のバランスをとってくれます。
《かかと》
かかとの役目は、クッションのようなもの。ジャンプしたり走ったりして地面に足がついたときの「しょうげき」を吸収してくれます。
《土ふまず》
足の内側のアーチ型が(そって凹んでいるところが)土ふまず。土ふまずは、地面をける力を助けるバネの役目と、着地するときのクッションの役目をしてくれます。
◎土ふまずチェック
キミの土ふまずはアーチ型になっているかな?土ふまずもベタッと地面についたら扁平足(へんぺいそく)。でも、運動しているとアーチができてくるよ!