おなじ歩くのでも、ふつうに歩くより1・2・1・2・と元気よく「ウオーキング」すると
姿勢も体型も良くなって、見た目もカッコよくなれるよ。
ウオーキングは、ちょっとしたポイントを身につけるだけで、だれにでもできるから、
さっそく正しいフォームでウオーキングしてみよう!
ウオーキングのポイント

《スタート前に》
- 頭
- 頭が「天に引っぱられている」感じで、まっすぐにする。あごを引く。
- 姿勢
- お腹を引っ込めて、自然に胸をはる。
- 腕
- 肩から指先まで力を抜いて、手は軽くにぎる。
《さあ歩きだそう》
- 足
- なるべくひざを曲げないようにまっすぐ出して、かかとから着地する。つまさきで後ろへ地面をけるように、踏みだす。
- 腕
- ひじを軽く曲げて、足の動きに合わせて自然にふる。
いつもよりちょっと、おおまたで、1・2・1・2・・・テンポよく歩こう。
そして
むりをせず、自分のペースで、毎日少しずつでいいから、
ウオーキングを習慣にしよう!

「元気に歩こうね」足とコミュニケーションしながら準備体操

- 1.足ぶみ
- その場で足ぶみ。ひざをだんだん高く上げるようにしよう。手もいっしょにふって頭の上まで上げよう。

- 2.背のび
- 手の指をくんで、グンと背のび。つまさきも上げよう。足を開いて、左右にものびをして、わきの下をのばそう。

- 3.上体まわし
- 手をくんで、前にクルリと回す。次に上体を前にたおして、背中・腰・足のウラものばそう。

- 4.足のふりだし
- 足首がのびきるように、足を軽く8回ふりだす。つまさきを前後にあげおろししよう。

- 5.アキレスけんのばし
- 足を前後に開いて、後ろの足のかかとを地面につけたまま、ゆっくり前足のひざを曲げていく。後ろ足のアキレスけんとふくらはぎがのびるよ。

- 6.股関節のばし
- アキレスけんをのばした後、さらに深く前ひざを曲げる。またの関節がのびるのが感じられるよ。

- 7.ひざ後ろまげ
- 前でひざをかかえて曲げる。太ももの後ろの筋肉がのびるよ。次に、片足を後ろに曲げて足首あたりをつかもう。太ももの前の筋肉がのびるよ。

- 8.首と肩の運動
- 首を前後左右にグルリと回そう。肩は上下に動かして、ほぐそう。