足をいためず快適に歩くには、靴えらびが大事だね。
背が伸びている間は足も成長しているから、
新しい靴を買うときには足のサイズも測りなおそう。
(1)足のサイズを測ろう
- 足長(そくちょう)
- 紙に直角に交わった線を引く。紙の上に直立の姿勢で
立つ。その時かかとの一番でっぱりを
に合わせ、人差 し指の先は縦の線に合わせる。
三角定規の直角辺を縦の線に合わせて、一番出ている 指に当たるように置く(どの指かは人によって違う)。縦 の線と三角定規が交わったところに印をつけて、 からの長さを測る。
- 足囲(そくい)
- 親指の関節の一番出ているところ
、小指の関節の 一番出ているところ
を通して周囲を測る。

(2)靴のサイズを選ぼう
左右の足のサイズを測ってみて、大きいほうの足に合わせて靴のサイズを選ぼう。 サイズ表からキミのサイズを見つけてね。
自分の足、家族の足も計ってみましょう。自分一人では測れません。家族の人に計ってもらいましょう。
最後に、下部のサイズ自動計測に「足長」「足囲」を入力し、自分の足のサイズを確認してください。
サイズ自動計測
※必ず「足長」「足囲」はmm単位で入力してください。(半角数字/例:200)
足長: | 足囲: |
あなたの靴のサイズは:cm あなたのウィズサイズは:

■子供用
(大人用はこちら)

(3)はいてみて、ためそう
お店ではいてみて、はきごこちを チェック!!とくに足の指さきに ゆとりのあるものを選ぶことが 大事だよ。